メキシコ初の女性大統領、クラウディア・シェインバウム氏とはいったいどんな人物?

メキシコイ誕生した女性大統領
得票率は58~60%
ライバル候補を引き離しての勝利
工学者から政治家に転身
大統領への道のり
オブラドール政権の誕生
オブラドール大統領の後継者
マルセロ・エブラルド外相とのライバル関係
初の女性大統領としての意気込み
ユダヤ系の出自
メキシコ国立自治大学
IPCCの一員としてノーベル平和賞を受賞
政治家としてのキャリア
結婚と離婚
オブラドール現大統領に見出される
トラルパン地区の区長に
メキシコシティ市長に就任
メキシコシティ市長としての実績
メキシコシティ市長時代には批判の声も
大統領としての手腕
メキシコイ誕生した女性大統領

6月2日に行われたメキシコ大統領選ではクラウディア・シェインバウム候補が大勝し、同国初の女性大統領として2030年までメキシコを率いることとなった。

 

 

得票率は58~60%

選挙管理当局によれば、与党「国家再生運動(MORENA)」に所属するシェインバウム次期大統領の得票率は58~60%だったという。

The Daily Digest をフォローして世界のニュースをいつも手元に

ライバル候補を引き離しての勝利

シェインバウム次期大統領はライバルのショチトル・ガルベス候補を30ポイント引き離して当選。一方、「市民運動(Movimiento Ciudadano)」に所属するホルヘ・アルベス・マイネス候補の得票率は10%に留まった。

 

工学者から政治家に転身

エンジニアリングの専門家から政治家に転身したシェインバウム次期大統領。しかし、その素顔はあまり知られていない。

 

大統領への道のり

そこで、シェインバウム氏がいかにしてメキシコ初の女性大統領となったのか、その道のりを追ってみよう。

オブラドール政権の誕生

2018年のメキシコ大統領選では、国民再生運動(MORENA)のアンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール氏が当選。それまで交代で政権を担ってきた国民行動党(PAN)と制度的革命党(PRI)が下野し、現代メキシコ政治における転換点となった。

オブラドール大統領の後継者

ただし、メキシコ大統領の任期は憲法によって1期までと定められており、誰がオブラドール大統領の後継者となるのかが注目を集めていた。

 

マルセロ・エブラルド外相とのライバル関係

最初に後継者候補として名前が挙がったのはマルセロ・エブラルド外相だった。その後、メキシコシティ市長を務めたこともあるシェインバウム氏が急浮上する。

 

初の女性大統領としての意気込み

テレムンド放送によれば、シェインバウム次期大統領は「メキシコは女性大統領、女性宇宙飛行士、女性エンジニアを受け入れる用意があります。メキシコの女性たちは以前からその準備ができているのです」と述べたそうだ。

 

ユダヤ系の出自

シェインバウム次期大統領は1962年にメキシコシティで誕生した。スペイン紙『エル・パイス』によれば、東欧出身のユダヤ系移民3世で、父は化学者、母は生物学者だという。

画像:bk_advtravlr / Unsplash

The Daily Digest をフォローして世界のニュースをいつも手元に

メキシコ国立自治大学

メキシコ国立自治大学で物理学の学士号および環境工学の博士号を取得。

画像:candegrapher / Unsplash

 

IPCCの一員としてノーベル平和賞を受賞

その後、ローレンス・バークレー国立研究所に在籍したほか、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)に参加。IPCCは2007年にアル・ゴア氏とともにノーベル平和賞を授与されている。

政治家としてのキャリア

このようにアカデミックな世界で活躍してきたシェインバウム次期大統領だが、実は政界におけるキャリアも短くない。大学時代には、制度的革命党(PRI)から分派した民主革命党(PRD)の青年部で活動していたのだ。

 

 

結婚と離婚

大学時代のシェインバウム氏はPRDの創立メンバーだったカルロス・イマス・ヒスペルト氏と結婚。しかし、メキシコメディア「Expansión」いわく、2人は2016年に「協議離婚」したそうだ。

オブラドール現大統領に見出される

ウェブサイト「Newtral」によれば、シャインバウム次期大統領に転機が訪れたのは2000年。当時、メキシコシティ市長だったオブラドール現大統領に見出され、同市の環境局長に就任したのだ。

 

トラルパン地区の区長に

シェインバウム次期大統領はオブラドール氏のもとで2006年までメキシコシティの環境局長を務めたのち、2015年から2017年にかけては同市最大の地区、トラルパンの区長を任されていた。

メキシコシティ市長に就任

さらに、2018年にはメキシコシティの市長に就任し、進歩的な政策を推進することで注目を集めた。

画像:bvldom / Unsplash

メキシコシティ市長としての実績

EFE通信はメキシコシティ市長時代のシェインバウム氏の実績として、女性に対する家庭内暴力の被害を啓発したほか、7つの中学校、2つの病院、2つの大学を建設したことを挙げている。

メキシコシティ市長時代には批判の声も

政治家に毀誉褒貶はつきものだが、シェインバウム次期大統領も例外ではない。メキシコメディア「Expansión」 いわく、2021年にはメキシコシティ地下鉄の高架橋が崩落し26人が死亡、96人が負傷する惨事が発生、同氏の監督義務を問う声も挙がったという。

画像:el_chicho / Unsplash

大統領としての手腕

環境工学の専門家やメキシコシティの市長として実績を重ねてきたクラウディア・シェインバウム次期大統領。就任後は人口1億2000万人あまりの多民族国家、メキシコをどのように舵取りしてゆくのか、その手腕が問われることとなる。

The Daily Digest をフォローして世界のニュースをいつも手元に

 

 

ほかのおすすめ