寝ている間に人はクモを飲み込んでいるってほんと?

クモの恐怖?
いくつかのヴァリエーション
都市伝説にすぎない
クモの習性
ベッドにエサはない
人は景観でしかない
クモの食べ物
いびきの振動
心臓の鼓動
クモの聴覚
ヒトの性質
おなじみの絞扼反射
咳による追い出し
レアな出来事
耳に注意!
さらに恐ろしい情報
クモの恐怖?

「寝ているときにクモが口に入り込んで、そのまま飲み込んじゃうことがあるみたいだよ」といったことを、誰かから聞かされた覚えはないだろうか? この話が仮に真実だったところで気にする人ばかりではないだろうが、実際のところを確かめておこう。

いくつかのヴァリエーション

寝ている間に飲み込むとされるクモの数には、説によってかなりの幅があるようだ。1年に5匹、8匹、あるいは10匹飲み込むという説もあれば、ある人が一生を通じて飲み込むクモの数は平均20匹という見方もあり、米国ペンシルバニア州においては、人は総重量にして500グラムのクモを一生で飲み込むとする説が出回っているという。これはおよそクモ2万匹に相当すると、ワシントン大学構内にあるバーク博物館は指摘している。

写真:SPIDER IN MOUTH!/JesseAndMike/Youtube

都市伝説にすぎない

もちろん、飲み込むクモの数に地域差があるのは不思議ではないが、このあたりで専門家の意見を聞いてみよう。

クモの習性

ペンシルバニア州のクモ学者マイケル・スクヴァルラ(Michael Skvarla)が女性向け健康雑誌『SELF』にて解説するには、家でよく見かけるクモは、自分の張った巣を離れることはほとんどないという。巣を作らない種類のクモも、クローゼットや地下室といった、人の邪魔が入りにくい場所を好む。

ベッドにエサはない

仮にクモが人家の中を動き回り、獲物探しをしているとしても、ベッドはおよそエサに恵まれた環境とは言いがたい。もっとも、南京虫がいるなら話は別だが、その場合クモは益虫だろう。

人は景観でしかない

ハンプデン=シドニー・カレッジ(バージニア州)の生物学教授ビル・シア(Bill Shear)が科学雑誌『サイエンティフィック・アメリカン』にて言うには、クモにとって人は大きな岩でしかない。「私たちはクモからすると巨大すぎて、むしろ景観の一部なのです」

クモの食べ物

学術誌『Science of Nature』に掲載された論文によると、地球上に生息するすべてのクモは重さにしてタイタニック号478隻分に相当するという。これだけのクモがいれば、理論上は全人類をあまさず喰らい尽くすこともできるが、彼らが年間に消費する4〜8億トンの餌は昆虫や小型脊椎動物が大半である。また、メイヨー・クリニック(ミネソタ州)によれば、通常クモはヒトに噛みつくことはない。

いびきの振動

口を開けて寝ている人は、いびきをかいていることが多い。バーク博物館の学芸員ロブ・クロフォードによると、いびきは振動を発生させ、クモをびっくりさせるという。「クモが知覚する世界において、振動の占める割合は大きい。寝ている人にわざわざ近づくクモはいません」

心臓の鼓動

ブリタニカ百科事典によると、クモは振動にとても敏感なので、いびきをかいていなくとも、心臓の鼓動が作り出す振動でクモを追い払うのに十分だろうと考えられている。

クモの聴覚

2016年の研究によって、クモには耳と鼓膜はないが、脚先にある器官が耳の役目を果たしており、数メートル先の音を聞き分けていることが示された。この発見により、主に触覚だけをたよりに外界を知覚しているというクモ界の通説が覆されることになった。

ヒトの性質

ヒトの性質からいっても、この都市伝説のおかしさは明らかといえる。まず第一に、眠っていてもクモが顔面を這えば、人はおそらく異変に気づく。「大学生のとき、床にじかに敷いたマットレスの上で眠っていて、顔に乗ったクモを手で叩き潰したことがあります」と、前出のクモ学者スクヴァルラ氏は語っている。

おなじみの絞扼反射

もし顔面を這うクモの動きに気づくことなく、かつあなたの口が開いていて、さらにクモが喉奥を探検する気を起こしたとしても、それでもあなたがクモを飲み下すとは考えにくい。耳鼻咽喉科学の権威エリック・ヴォイト(Erich Voigt)博士が『SELF』にて解説するように、絞扼反射(こうやくはんしゃ)が起こるからだ。絞扼反射とは歯ブラシを喉の奥につっこむと「おえっ」としてしまう反射である。

咳による追い出し

ヴォイト博士はさらに、仮にこの反射によってクモが追い出されなくとも、次にはコホコホと咳が出てクモを外に吹き飛ばしてくれるとしている。それがだめでも、クモはおそらく上部食道括約筋に行手を阻まれる。何かを嚥下しようとかぎり、この括約筋はゆるまないからだ。

レアな出来事

とはいえ、クモを飲み込んでしまうことが絶対にないとは言いきれないと専門家たちも認めている。しかし、ごく稀に起こるかもしれないといった程度で、年にそう何べんも発生することでない。

写真:SPIDER IN MOUTH!/JesseAndMike/Youtube

耳に注意!

と、安堵のため息をついたところで、悪いニュース。クモはむしろ、口よりも防御が薄く侵入を許すといささか厄介なことになりかねない耳という開口部に入り込むことがある。ヴォイト博士は耳の穴に巣を張っているクモを見たことがあるという。

写真:SPIDER CRAWLS OUT OF WOMAN'S EAR/ Newsflare/Youtube

さらに恐ろしい情報

さらに悪夢となりうるのは、ゴキブリが耳に入るケースである。どうやらヒトの耳の臭いと居心地の良さが彼らを引き寄せるようだ。

ほかのおすすめ